お知らせ

 4月1日より新サイトになりました。

    • 工事中のページは、随時追加・更新していきます。
      ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。

    A

    はい、2020年度から必修となっています。

    A

    児童がプログラミング的思考を身に付け、コンピュータや情報社会への理解を深めることを目的としているためです。論理的思考力や問題解決能力、創造性等の力は、将来の社会で活躍するために重要です。

    A

    算数科(第5学年):正多角形の作図、理科(第6学年):電気の利用​、総合:情報に関する探究的な学習です。各学校の創意工夫により、多様な教科・学年・単元等において展開することが重要です。

    A

    専門知識がなくても指導できます。児童と一緒に学ぶ姿勢が大切です。簡単な教材を使い、まずは児童とコミュニケーションを取りながら楽しく始めましょう。

    A

    文部科学省の「研修教材」などが活用できます(リンク集)。学校全体で充実させるために、全教員で目的を共有し、「情報活用能力年間指導計画」をもとに、各教科での取り入れ方を計画し、見直しを行ってください。